Warning: include(/home/rokkogakuin2/www/public_html/include/top_menu2.html): failed to open stream: No such file or directory in /home/rokkogakuin2/www/public_html/application/index.html on line 54

Warning: include(): Failed opening '/home/rokkogakuin2/www/public_html/include/top_menu2.html' for inclusion (include_path='.:/usr/local/bin/php:/home/rokkogakuin2/pear/PEAR:/home/rokkogakuin2/ZendFramework/library:/home/rokkogakuin2/Smarty/libs') in /home/rokkogakuin2/www/public_html/application/index.html on line 54

HOME › 2018年度六甲学院中学校入学試験要項

2018年度六甲学院中学校入学試験要項

募集人員および出願資格

募集人員
第1学年  184名(A日程  約145名、B日程  約40名)
出願資格
2018年3月小学校卒業見込みの男子で、親と同居し、通学可能な者に限ります。
親類宅からの通学は認められません。出願資格に反している場合は、入学試験に合格されても入学をご辞退いただく場合もあります。
年間を通して通常は午前8時15分までに、日番(日直)の者は、午前8時10分までに登校して校内着に着替えておくことが求められます。

入学試験実施要領

願書入力受付・
受験料納付期間

 

2017年12月16日(土)9時~2018年1月5日(金)17時まで
WEB出願のみです。本校WEB出願サイトより手続きを行ってください(学校窓口での出願受付は行いません)
期間内にWEB出願サイトにて受験料20,000円をコンビニ支払、ペイジー支払※(銀行ATM 又は インターネットバンキング)、クレジットカード支払のいずれかの方法を利用して納付を行ってください。なお、お支払いには別途手数料が発生します。
※ペイジーは金融機関によっては取扱いができないところがありますので事前にご確認ください。
※コンビニに設置されているATMではご利用できません。銀行設置のATMをご利用ください。
※インターネットバンキングは事前に取引銀行との契約が必要です。
出願書類提出期限(2018年1月6日(土))までに必要書類が学校に郵送で届いていることが必要です。
受験料納付締切(最終日の17時)や郵便局の窓口受付時間を事前に確認の上、早めに出願手続きをしてください。
受験料お支払い後、支払い完了メールが届きます。WEB出願サイトにアクセスし、受験票・入学志願者票、宛名票をPDFでダウンロードして、ご自宅やコンビニ等でA4判、白い紙に印刷してください。 印刷後、受験票・入学志願者票の用紙から受験票を切り離し、入学志願者票に顔写真(タテ4cm×ヨコ3cm、カラー(白黒可)、3ヶ月以内撮影のもの)を貼付してください。
志願理由欄は黒ボールペン(または黒インク)にて手書きにてご記入ください。 
転居予定などの特記すべき事項がある場合には、別紙(便箋など)に転居の理由、転居先住所、転居予定日などを記入して出願書類に同封して下さい。
出願書類
提出期限
入学志願者票と志願理由欄、特記事項書(ある場合のみ)を市販の角2(A4サイズ)の封筒に入れ、宛名票を貼り、簡易書留で郵送してください。
2018年1月6日(土)必着(持参不可)
受験票
切り取り済の受験票は学校に郵送せずに、試験当日持参してください。
試験日・科目
A日程 B日程
2018年1月13日(土)
午前 8:30
集合(講堂)
8:55~9:55
国語(60分) 150点
10:20~11:20
算数(60分) 150点
11:45~12:35
理科(50分) 100点 合計 400点
12:35~12:45
アンケート (10分)
2018年1月16日(火)
午前 8:30
集合(講堂)
9:10~10:10
国語(60分) 150点
10:35~11:35
算数(60分) 150点 合計 300点
11:35~11:45
アンケート (10分)
合格発表
2018年1月14日(日)11:00~13:00 WEB出願サイトにて合格発表を行います。なお、不合格の場合のみ点数開示を行います。必ず時間内にご確認下さい。
なお合格者には2018年1月14日(日)午後発送にて本校より合格書類を簡易書留にて郵送いたします。(配達は2018年1月15日(月)以降になります)

2018年1月17日(水)11:00~13:00 WEB出願サイトにて合格発表を行います。なお、不合格の場合のみ点数開示を行います。必ず時間内にご確認下さい。
なお合格者には2018年1月17日(水)午後発送にて本校より合格書類を簡易書留にて郵送いたします。(配達は2018年1月18日(木)以降になります)

入学手続
合格された方は、次の手続きを行って下さい。
①WEB出願サイトにて入学金250,000円をコンビニ支払、ペイジー支払※(銀行ATM 又は インターネットバンキング)、クレジットカード支払のいずれかの方法を利用して行ってください。なお、お支払には別途手数料が発生します。
入学金納付期限 2018年1月15日(月) 15時まで
いずれの方法でも、15時までに支払が完了していることが必要です。
※ペイジーは金融機関によっては取扱いができないところがありますので事前にご確認ください。
※コンビニに設置されているATMではご利用できません。銀行設置のATMをご利用ください。
※銀行ATMでは10万円を超えるため、キャッシュカードでのみ取扱いができます。現金での取扱いはできません。
※インターネットバンキングは事前に取引銀行との契約が必要です。

②2018年1月18日(木)までに関係書類(住民票記載事項証明書など)を郵送してください。(2018年1月18日(木)必着 消印有効)
合格された方は、次の手続きを行って下さい。
①WEB出願サイトにて入学金250,000円をコンビニ支払、ペイジー支払※(銀行ATM 又は インターネットバンキング)、クレジットカード支払のいずれかの方法を利用して行ってください。なお、お支払には別途手数料が発生します。
入学金納付期限 2018年1月18日(木) 15時まで
いずれの方法でも、15時までに支払が完了していることが必要です。
※ペイジーは金融機関によっては取扱いができないところがありますので事前にご確認ください。
※コンビニに設置されているATMではご利用できません。銀行設置のATMをご利用ください。
※銀行ATMでは10万円を超えるため、キャッシュカードでのみ取扱いができます。現金での取扱いはできません。
※インターネットバンキングは事前に取引銀行との契約が必要です。

②2018年1月22日(月)までに関係書類(住民票記載事項証明書など)を郵送してください。(2018年1月22日(月)必着 消印有効)
合格者登校
2018年1月27日(土)保護者同伴で集合してください。(午後2時30分より全体説明。その前後に制服等の用品販売があります)

WEB出願に必要なパソコン・プリンターをお持ちでない方へ

  1. スマートフォンやタブレット端末での出願も可能です。但し、入学志願者票などの印刷が必要となりますので、スマートフォンのアプリを利用してコンビニエンスストアで印刷してください。
    なお、出願期間中、本校には出願用のパソコンを設置します。学校休業日もありますのでご利用になる場合は事前に本校事務室までご連絡ください。但し、学校の周辺にはコンビニや銀行ATMがありませんので、クレジットカードでの決済に限らせていただきます。

A日程・B日程の各手続きに関する注意事項

  1. 入学に関して一度納入された受験料 ・ 入学金はいかなる場合でもお返し致しません。但し、A日程とB日程を同時に出願した方で、A日程試験に合格した方には、 2018年3月末までに、B日程の受験料20,000円を返金いたします (詳細は合格通知と共にお知らせします)。
  2. 合格者が、 期限内に所定の手続きを終えていない場合や、本校への届出をせずに合格者登校日に欠席した場合には、合格を取り消すことがあります。
  3. 入学を辞退される場合にはできるだけ早く、本校事務室(TEL078-871-4161 月~金:午前9時から午後4時、土:午前9時から午後2時)に必ずご連絡ください。

A日程・B日程 入学試験 受験上の注意

集合など

  1. 校内および周辺には、駐車場や待ち合わせ場所がありませんので、 自家用車での送迎・来校は固くお断りします。
  2. 入試当日の朝は、通学路が大変混雑します。安全のため、また近隣の交通の妨げとならぬよう、学校周辺道路上での駐車・下車は固くお断り致します。
  3. 午前8時30分までに講堂に集合してください(開場午前7時30分)。校門付近はタクシーの出入りなどで危険ですから、校門内の屋外通路を通り、講堂に入ってお待ちください。その後、 受験生は指示に従って体育館に集合し、試験室に向かいます。
  4. 控室は講堂です。付き添いの方は、控室(講堂)でお待ちください。

学科試験

  1. 1時間目は係員が体育館から試験室まで誘導します。それまでは勝手に試験室に行かないでください。
  2. 試験室には、正面に時計を設置しております。
  3. 試験室には、
    ① 鉛筆(シャープペンシルも可)・定規(直定規・三角定規いずれも可。但し、分度器は不可)・コ ンパス・消しゴム・鉛筆けずりなどの筆記用具および筆箱
    ② 受験票

    を、持参してください。
  4. 試験室には、カバンや水筒・ペットボトルを持ち込むことはできません。予め講堂で、付き添いの方に預けておいてください。付き添いの方がおられない場合は、試験室前の廊下に置いてあるカゴに入 れておいてください。
  5. 下敷き、蛍光ペン、色ペン、色鉛筆、分度器、通信機能を備えた時計、計算機付き時計、鉢巻きなど の試験室への持ち込みは禁止します。
  6. 携帯電話(スマートフォンを含む)の試験室への持ち込みは厳禁です。もし、学校に持ってきた場合は、講堂で付き添いの方に予め預けておいてください。
  7. アラーム付きの時計は音が鳴らないようにしておいてください。
  8. 試験室は暖房をしていますので、 防寒着を着る必要はありません。
  9. 受験票は、1時間目開始から休憩時間中も含めて試験終了後まで、試験室の机の上にある受験票入れに入れておいてください。
  10. 入室後の諸注意はすべて放送によって行います。放送をよく聞いて、その指示に従ってください。また、各試験時間の終10分前には「あと10分です」の放送があります。
  11. 解答を書き終わっても、 時間終了までは試験室を出ることはできません。 トイレは休憩時間中に済ま せておいてください。
  12. 解答用紙を試験室外に持ち出してはいけません。
  13. 各試験が終わったら、試験室や廊下に残らず、各自で講堂(控室)に移動し、休憩してください。休憩時間中は、試験室や試験に関係のない場所に立ち入らないでください。
  14. 2時間目以降は、予鈴と放送の指示に従って、各自で講堂(控室)から、それぞれの試験室前の廊下 に集合してください。
  15. 算数の試験において、式が必要な場合は問題に明記してあります。

解散

  1. 解散場所は講堂です。アンケート終了次第、監督の指示に従って講堂に移動し、自由に帰宅してください。
  2. 解散時刻は多少前後する場合があります。

その他

  1. 遅刻の場合は、電話連絡の上、指示をお受けください。
  2. 体調が悪い場合は、別室受験も可能です。その時は、できるだけ試験前日までに本校に電話連絡をし てください。
  3. 試験中や休み時間中に、けがをしたり身体の具合が悪くなったりした時は、すぐに、本校教職員に申し出てください。
  4. 上履き、上靴は必要ありません。
  5. 休憩時間に、飲料水の自動販売機を利用することができます。
  6. 合否については、受験科目の総合点で判定を行います。
  7. A日程、B日程併願で申し込まれた方で、A日程入学試験に合格された方は、B日程入学試験の受験をお断りしますので、 ご了承願います。
  8. アンケートでは、志望校等を記入して頂きますが、各受験生の合否判定には関係ありません。適正な合格者数を判断する上での参考とし、個人情報につきましては、調査の目的以外には使用しませんので、ご協力をお願いします。

連絡電話番号

  1. (078)871−4161
    (試験当日にご連絡される場合は、 8:00~8:30の間におかけください)

付き添いの方へ

  1. 付き添いの方の控室は、講堂です。休憩時間に、講堂(控室)で受験生とお会い頂くことができます。
  2. 堂の暖房はやや弱めですので、服装にご注意ください。また、講堂内での飲食はご遠慮ください。
    試験中、 講堂外では静粛にお願いします。
  3. 講堂棟内には飲料水の自動販売機がありますのでご利用ください。
  4. お手洗いは、講堂前広場(アトリウム)のお手洗い(男性用、女性用)をご利用ください。
  5. 本校教職員との面会はご遠慮ください。ご質問などは、 案内の教職員までご連絡ください。
  6. 校内は全て禁煙となっておりますので、ご了承願います。
  7. 電話は、講堂前広場(アトリウム)にあります。ご利用の場合は案内の教職員に申し出てください。
  8. 受験生以外の付き添いの方は、食堂の中で休憩していただくことができます。食堂では食事はできませんが、給茶器がありますのでご利用ください。但し、受験生は、食堂を利用できません。

入学試験に関する緊急のお知らせについて

  1. 入学試験は原則交通事情・天候等に関わらず定時に行われます。
  2. 但し、受験者の多くが集合時刻に登校できないなど不測の事態が生じた場合は、六甲学院中学校・高等学校のホームページの「六甲学院からのお知らせ」に「受験生の皆様へ、緊急のお知らせ」として試験に関するご案内を掲示します。
  3. また、受験に関し、本要項記載事項に変更・追加等が生じた場合は、六甲学院中学校・高等学校のホームページの「六甲学院からのお知らせ」にてお知らせします。

諸経費

諸経費

(2017年度実績)
学校納付金 入学手続時 入学金 250,000円
入学後 施設設備費 230,000円
授業料 * 460,800円
諸費補填金 * 110,400円
冷暖房費 * 18,000円
校友会費 * 9,600円
その他 入学手続時 制服・校内着・体育用品など 80,000円
学生総合補償制度(傷害総合保険)(3年間分) 33,000円
入学後 前島(牛窓)キャンプ費 40,000円
教材費・学年費など * 94,000円
母の会会費 * 8,500円
六甲会(保護者の会)会費 * 30,000円

※六甲会では施設設備充実資金として別途初年度のみ100,000円以上のご寄付をお願いしております。
※2年次以降の諸経費は * 印の合計となります。
※中学から高校に進学する際には、別途高校進学時の年度における中学の入学金および施設設備費の半額が必要となります。

よくあるお問合せ(FAQ)

以下の質問は、これまでの学校説明会でよく出た質問事項です

通学について

Q: 通学区域について


親と同居し、通学可能な者に限ります。親類宅からの通学は認められません。年間を通じて通常は午前8時15分までに、日番(日直)の者は、午前8時10分までに登校して校内着に着替えておくことが求められます。

入学試験について

Q: 特定科目が不出来の場合は?


足切りはありません。総合点で合否が決まります。


Q: 算数の式は必要か?


問題によって「式も書きなさい」の指示があります。その問題について式は必要です。その場合、部分点もあります。


Q: 中途入学は出来るか?(転入・編入考査)


該当学年に欠員がある時に限り考査を実施します。考査の対象学年と時期は、中2・中3の1学期末、中1・中2・中3の学年末です。 また、海外や通学区域外からの転居の場合に受験資格があります。六甲学院中学の入試を受けた人や地域的に受験可能だった人は受験できません。


Q: 願書の販売は?


インターネットでの願書入力となります。書類での頒布はありません。


Q: 身体的ハンディキャップは?


ハンディキャップを理由に受験ができないということはもちろんありませんが、ご心配な点がありましたら事前に相談してください。


Q: 調査書(内申書)は必要か?


必要ありません。合格後、小学校からの書類が必要になります。


Q: 試験当日の昼食は?


必要ありません。


Q: 試験当日の控室は?


付き添いの方の控室は講堂です。

入学後について

Q: 塾に通う必要があるか?


原則的に不要です。学校課題と両立しません。成績の振るわない生徒には補習などを行い、学校のペ-スで勉強できるようにしています。


Q: 母の会の仕事は?


一部の役員と全生徒の母親による学校奉仕活動です。


Q: 厳しいとよく聞くが?


生活全般・奉仕作業など特に厳しいものはありません。中間体操・便所掃除は本校独自のものです。


Q: 上級生による指導は?


上級生の指導によって、下級生がそれを見習い、指導力・実践力を身につけていきます。教師の監督も並行して行われます。


Q: 姉妹校への転学は可能?


相手校に欠員があり、妥当な成績がある場合、照会します。


Q: 食堂は?


食堂を設置しております。


Q: スク-ルバス・寮は?


ありません。徒歩通学です。親と同居して自宅通学できることが出願資格となります。


Q: クラブ活動は?


週3日です。諸活動と勉学の両立を考慮しています。


Q: 宗教教育は?


中学1年から高校3年まで、各学年週1時間ずつ授業を通して行っています。希望者には昼休みや放課後に研究会があり、その他、宗教行事は希望者を対象に実施しています。


Q: クラス編成は?


A日程合格者とB日程合格者とは区別をせず、均一なクラス編成をします。


Q: 海外研修は?


中3から高2の希望者に対し、夏期研修や1年留学の案内や相談を実施しています。 また、2年に1回希望者が、募金活動で援助しているインドの施設を訪問したり、若干名の高校生を対象にしたニューヨーク研修旅行があります。


Q: 「いじめ」等の問題は?


学年4クラスなので教師の目が行き届きますし、各種生徒委員会役員などの上級生の目もあるので、早期発見ができます。問題があった場合には、学年単位ですぐに指導を行います。また、学校行事や委員会活動などを通して生徒相互の理解も深まることによって、大きな問題は起こっていません。

進学指導について

Q: 目標は?


現役で希望大学に合格することです。


Q: 特徴は?


特定の大学・学部の受験を強制しません。本人の希望に沿って相談と指導をします。


Q: 文系・理系の比率は?


高2から文系と理系に分かれます。およそ文系40%理系60%です。


Q: 医学部進学は?


近年は、国公立大学医学部に現役で10名程度合格しています。

▲ページトップへ